NPBで2016年から新たに採用されたコリジョンルールについて説明します。
コリジョンルールって?
コリジョンルールはホームクロスプレーの際、
- ランナーはキャッチャーへタックルしてはいけない(→守備妨害)
- キャッチャーはランナーをブロックしてはいけない(→走塁妨害)
というのが基本的なルールです。
なんでこんなルールが採用されたの?
基本的にはケガ防止のためです。
よく日本のプロ野球でも外国人選手が、タイミングはアウトなのにキャッチャーへ強引なタックルをすることによって、ボールを弾き飛ばしセーフを狙うというプレーが昔から当然のようにありました。
しかし、これは非常に危険なプレーで、実際に負傷した選手も何人もいます。
近年だと、マートン選手(元阪神)がかなりのクラッシャーで、ヤクルト戦では乱闘も何回か起きています。
コリジョンルールによる影響
キャッチャーはランナーの走路をふさいでしまったらブロックという判定にされてしまうため、ホームベースの前に構えてランナーをタッチしなければいけなくなりました。完全に追いタッチの形になるため、今までならブロックすればアウトにできていたプレーがセーフになるケースが格段に増えました。
これはランナーとっては非常に有利になります。
コリジョンルールの問題点
まだ採用されたばかりのルールなので仕方ない部分もありますが、コリジョンルールにはひとつ大きな問題があります。
それは審判によって判定が異なるという点です。
今のはブロックに該当するのか、該当しないのか。これが審判によって判断が異なるため、プロ野球でも「ちょっと待った!」と抗議すれば判定が覆るケースが何度も起きてしまったのです。これはもはやゴネたもん勝ちです。
新コリジョンルールの採用
そんな曖昧な判定を統一するために、コリジョンルールに「送球が逸れてやむを得ずキャッチャーが走路に入った場合は対象外となる」という新たなルールが設けられました。(2016年7月)
もうちょっとわかりやすく説明すると、「ホームベース三塁寄りに送球が逸れてしまったことによって、キャッチャーがランナーの走路をふさぐのは仕方ないのでOK」ということですね。
コリジョンルールはプロ野球だけに限らず、草野球でも採用されている新しいルールなので、プレイヤーは必ず覚えておきましょう。キャッチャーは無意識にブロックしないように気をつけましょう。