内野ゴロをさばくとき、内野手はショートバウンドに合わせてゴロを処理するのがエラーをしないコツです。
では、なぜ内野ゴロをショートバウンドに合わせにいくのか?
そこにはこんな理由があるので解説していきます!
内野ゴロを捕球しやすいポイント
まず内野ゴロには捕球するポイントが主に3つあります。
※若干ゴロの軌道が微妙なのは目をつむってくださいね。
①はゴロが頂点~落ちてくるところ
これが一番簡単な捕球ポイントになります。
②がショートバウンド
次に簡単な捕球ポイントです。
③がハーフバウンド~頂点手前
これが一番難しい捕球ポイント。ここで合わせたらエラーの確率が一気に上がります。
じゃあ①を狙えばいいんじゃないの?
確かに内野ゴロは一番簡単な捕球ポイントでキャッチするのが理想ですが、ここに合わせにいくと、間に合わなかった時に動きが止まってしまうんです。
内野ゴロは前に出るのが基本なのに、①に間に合わなかった場合は次の①に合わせなければいけません。最悪の場合③で捕球することになってしまうことも。
しかし、ショートバウンドに合わせにいけば、①の捕球ポイントが間に合わなくてもショートバウンドで捕球しに行けるので、動きが止まらずきちんと前で捕球することができます。
前でさばくメリット
また、内野ゴロを前でさばくことによるメリットもたくさんあります。
- そのままの勢いで送球できる
- より捕球から送球動作が速くなる
- 送球距離が縮まる
より次のプレーがしやすくなるということですね。
後ろで捕球すると、止まった状態から送球ステップを踏まないといけないし、ランナーに慌てて送球してしまう危険性が上がってしまいます。
よって、内野ゴロをより前でさばくために、ショートバウンドで合わせて捕球する方がいいわけですね。