草野球

【草野球】野球経験の少ない素人はどこのポジションを守るべき?

大学のサークルや勤務する会社のメンバーで野球チームを結成すると、どうしても野球経験者ではない素人さんの力も必要になってきます。 それはそうですよね。野球は9人いないとチームが成立しないし、試合をすることができません。 で...
走塁編

【野球走塁】一塁ランナーでリードを上手にとる方法!基本リードの幅は歩数で覚えておくこと

走塁が苦手でも、さすがにリードをとるのが苦手って人はいないと思います。しかし、いまいちリードのとり方がわからないという人のために、一塁ベースにいるときのリードを上手にとる方法を紹介しましょう。 リードのとり方で、より先...
キャッチャー(捕手)

キャッチャーのイニング開始前セカンド送球は相手チームの盗塁抑止力になる

イニング開始前にピッチャーの投球練習が終わると、キャッチャーは二塁へ送球してそこから内野のボール回しが始まりますよね。 実はこの二塁送球、相手にキャッチャーの肩をアピールできる最大の見せ場なんですよ。 相手チーム...
守備側

【野球ルール】ランナーが同じベースに重なったらどっちが優先?

ホームの挟殺プレーなどで度々起こるのが、同じベース上にランナーが2人重なる状態。 さて、ランナーが同じベース上に到達した場合、どちらに優先権があるでしょうか? 特に守っている側は絶対に覚えておくべきルールです。 基...
投手編

投げるコース、球種(配球)に迷ったらアウトローにストレートを投げろ

バッテリー間でどこに投げればいいか配球に迷ったら、アウトコースの低めにストレート投げましょう。 これはプロ野球の解説なんかでもよく言われていますが、なぜ迷ったらアウトローへストレートなのでしょうか? 長打を打...
攻撃側

軟式野球のランナー3塁は犠牲フライを狙うよりも叩く内野ゴロの方が得点できる確率が高い

ノーアウトもしくはワンアウト3塁の場面、硬式野球は犠牲フライを狙いに行くのがセオリーですが、軟式野球ではその逆。叩きつける内野ゴロを狙った方が得点できる確率が高いです。 なんで軟式は叩きつける方が得点できる確率が高...
攻撃側

監督のサインに迷ったら必ず主審にタイムをかけること

監督から出るサインは、相手にバレてはいけないので味方でもわかりにくくなってしまう場合も出てきます。 監督によっては早いし、見にくいし最悪な出し方をする人もいます。選手の気持ちはすごくわかります。 だからと言ってサイン...
攻撃側

サードランコーは適当に選ぶな!サードランコーにどんな人が適切か解説

攻撃側は、ファーストとサードにランナーコーチャーをそれぞれ出すわけですが、絶対にベンチにいる適当なプレイヤーを選出してはいけません! ファーストランコーならある程度声が通ればいいですが、サードランコーはそうはいきません。1...
ファースト(一塁手)

一二塁間の打球!ファーストはどこまで打球を追うべきか?

一二塁間の打球は当然ファーストとセカンドが打球を追います。 しかし、ファーストが追いつけなくてセカンドが打球をキャッチしたはいいものの、ピッチャーのベースカバーが間に合わず結果内野安打になってしまうケースがたまにあります。...
打撃編

ボールが来ないピッチャーはバッターボックスの一番前へ立ってみよう

打席に入るとき、基本的にはみなさんバッターボックスの一番後ろに立つ人が多いと思います。ボールをしっかり見ることができるし、キャッチャーを後ろに下げることもできます。 だけど、なかなかボールが来ないピッチャーに対してはバ...
ファースト(一塁手)

【ファースト守備】内野ゴロでギリギリのタイミングはベースから足を離せ

ショートの深い位置への内野ゴロが来ました。内野安打になるかギリギリのタイミングです。 この時、一塁手は内野安打になるかもしれない打球をアウトにできる技術があります。それは、内野ゴロの送球をキャッチする瞬間に足をベースから離...
打撃編

素振りは毎回「目的」を決めろ!それがバッティング上達の近道

バッティングが上達したいなら素振りが一番の近道です。 しかし、何も考えずただ素振りをしているだけではあまり意味がありません。一本一本きちんと考えて振ることが大切です。 なぜ素振りするのかを明確に! 単に素振...
オールラウンド

内野手の構え方はどっち足を前にしたほうが良い?

内野手の基本の構え方で気になることが一つ。 それは、どちらの足を前にして構えた方が良いでしょうか?右足?それとも左足? 意識している人もしてない人も一度確認してみてください。 どちらの足が前でもOK 結論...
タイトルとURLをコピーしました