投げるコース、球種(配球)に迷ったらアウトローにストレートを投げろ

投手編
アウトローにストレート

バッテリー間でどこに投げればいいか配球に迷ったら、アウトコースの低めにストレート投げましょう。

これはプロ野球の解説なんかでもよく言われていますが、なぜ迷ったらアウトローへストレートなのでしょうか?

長打を打たれる可能性が低い

それはズバリ、アウトローのストレートが最も長打を打たれる可能性が低いためです。

もしそのコースを打つのを苦手としてないバッターだったとしても、アウトローのストレートを長打にするのはかなり難しいです。バッターボックスで最初からアウトローのストレートと決めつけてヤマを張ってない限り、まず長打になりません。軟式野球なら尚更です。

なんでストレートなの?

球種がストレートであることにも3つ理由があります。

【1】一番コントロールしやすい球種である

当然ストレートは一番ピッチャーがコントロールしやすい球種です。配球に困っているということは、コントロールが要求される大事な場面でもあるということです。

【2】ボール球になりにくい

1つ目と似ている部分もありますが、変化球をアウトローに投げると、落ちる系も曲がる系もボールになってしまう可能性が上がってしまいます。

【3】変化球は合わされる

長打にならなかったとしても、アウトコースの変化球はタイミングをちょこんと合わされてヒットにされてしまう恐れがあります。アウトローはストレートで力で押した方がヒットにされにくいです。

アウトローストレートはピッチャーの生命線

アウトローにストレートをきちんとコントロールできるピッチャーとできないピッチャーとでは、年間の成績を比較するとかなり大きな差が出ます。

投球練習でもアウトローのストレートをたくさん投げる練習してください。

タイトルとURLをコピーしました