「バッターを追い込んだらボール球を投げろ!ストライクは投げるな!」
幼少からこう教わった人は多いと思います。
でも、それがなぜかって考えたことありますか?
もし自分がバッテリーだったら、なんでボール球を投げるかって考えてますか?
少年野球も中学野球も、監督やコーチは結果を教えても理由を教えない無能な指導者が多いです。ここが一番肝心な部分なのに!!
そこで私が代わりに、なぜ追い込んだらボール球を投げるのか?という常識の中身を解説したいと思います!
主にこんな理由が挙げられる
【1】勝負球への布石
簡単に言うと、ピッチャーの勝負球をより有効にするためのボール球です。
例えば、ストレートで勝負するなら相手に遅いボールに慣れさせるために緩急(カーブとか)を使うとか、外のスライダーで勝負するならインコースの体の近いところにストレートを配球するようなことです。
このバッターは何で勝負するべきか、どんな球種・コースが好きなのか、前の打席はどうだったかなどを考えてみましょう。
【2】厳しいコースで打ち取るため
【1】は三振をとりにいくような配球になりますが、これはどちらかというと打たせてとりにいくパターンです。
ストライクからボール1つ分~2つ分外したところへ投げ、まともなバッティングをさせない狙いです。バッターは追い込まれればくさいボールを簡単に見送れません。ある程度バットを振りにいかなければならない心理状況です。
バッテリー側は見逃されてもまだボール球は使えるし、打ちにきてくれたら狙い通りという感じです。
【3】勝負球に迷ったとき
わかりやすく外にはずして相手がどんなボールやコースを待っているのか観察するためにボール球を使うのもOKでしょう。
1球毎に待ちを変えるバッターもいたり、ずっと同じボールを待っているバッターもいますが、バッテリーはこのボール球でしっかりバッターを観察してください。
無駄なボール球はいらない
上記のように、追い込んでボール球に余裕があったとしても、決して無駄なボール球はないということです。それぞれなぜボール球を投げるのかという根拠や意味があります。
もし、何の根拠も意味も考えないで配球しているなら、それは下手なバッテリーです。無駄なボール球は投球数も増えるし、ボールカウントが増えるしデメリットしかないんです。
※「簡単に勝負行け」とか、「追い込んだらすぐに勝負しろ」ということではありませんよ。
バッテリーは最終的にバッターをどうしたら打ち取れるかというプロセスを考えましょう。