相手バッテリーにとって嫌なランナーとはどんなランナーでしょうか?
決して足が速い、盗塁が上手いだけが嫌なランナーとは限りません。具体的に解説していきましょう。
相手バッテリーにとって嫌なランナーとは?
【1】変化球を投げづらい
足が速い、盗塁が上手いと感じるランナーは低めに落ちる変化球や緩急系の変化球は非常に投げづらいです。変化球が投げづらいイコール打者はストレート系のボールを狙いやすくなります。
ちなみに草野球の場合、足が速いランナーは完全に見た目で判断することになります。あまり足が早くない選手だったとしても、見た目だけである程度ごまかせる可能性も十分にあるわけです。
【2】リードが大きい
リードが大きいランナーはピッチャーにとってプレッシャーになります。多く牽制を投げさせれば暴投も誘えるし、バッターへの集中力を削ぐこともできます。
キャッチャーも【1】のように盗塁を警戒した配球になります。もしも盗塁を警戒して外せばボールカウントが増えることになります。ボールが先行すればバッター有利なカウントになってしまいます。
リードを取るだけでも様々な影響を与える可能性があるわけです。
【3】代走で出たランナー
代走に出るということは、出塁したランナーよりも足が速いことは明確。
場面によっては盗塁を仕掛けにくる代走とも考えられるため、当然バッテリーは警戒しなくてはなりません。
まとめ
相手バッテリーにとって嫌なランナーとは、まさにバッテリーにとってプレッシャーのかかるランナーであることがわかります。
ランナーは決して盗塁をすることだけが重要ではありません。様々な視点から攻撃に好影響を与えることができるのです。