
内野手の基本の構え方で気になることが一つ。
それは、どちらの足を前にして構えた方が良いでしょうか?右足?それとも左足?
意識している人もしてない人も一度確認してみてください。
どちらの足が前でもOK
結論から言うと、どちらの足が前でも問題ないです。自分が一歩目のスタートを切りやすい方を前にすればOKです。
右利きなら左足が前になることが一般的かもしれませんが、プロ野球選手でも右足を前にして構えている選手もいます。もし、プロ野球観戦に行くことがあったら注目してみてください。私が以前ロッテ戦を観に行ったとき、今江選手(楽天)は右足を前にして構えていました。
右足は左方向、左足は右方向へのスタートが切りやすい
それぞれの利点を挙げるなら、右足が前なら左方向へ、左足が前なら右方向へのスタートが切りやすいという長所はあります。
例えばショートを守っていて、バッターが引っ張りタイプなら左足を前にして構えた方が三遊間へのスタートを切りやすいし、サードを守っていて三遊間を締めたいなら右足を前した方がスタートを切りやすいです。
このように、状況によ使い分けもありだと思います。
内野手の構え方一つでも、こんな考え方もあるんですね。