三塁線の打球は正面ではなく逆シングルで捕球する

サード(三塁手)

三塁線に打球が飛んだ場合、三塁手は基本的に逆シングルで打球を捕球しにいくと思います。

しかし、場面や状況を考慮してあらかじめ三塁線に寄って守っていた場合はどうなるでしょうか。ここに一つ落とし穴があるので解説していきましょう。

三塁線の打球は全て逆シングルで!

逆シングル

あらかじめ三塁線に守っていると、いざ打球が三塁線に飛んできたとき、ついゴロの正面に入って捕球しにいってしまうプレイヤーがいます。

基本的にこれはNGです。

正面のゴロは、ゴロの軌道を右から見て、右から正面に入ってゴロを捕球して一塁へ送球するのが基本。ということは、三塁線の打球を基本に沿って処理すると、一度ファールグラウンドに出てしまう形になります。

三塁線の打球は速い打球が多いので、ファールグラウンドから回り込む余裕はありません。ということは、正面で捕球しようとすると、ゴロの軌道を横から見ることができなくなってしまいます。

これが落とし穴なのです。エラーする確率が大きく上がってしまいます。

三塁線の打球に関しては、ゴロの軌道を左から見て逆シングルで処理しましょう!

例外もある

逆シングル

ただし、例外も。三塁線に打球が来ても逆シングルでいかないパターンがあります。

それは自分の守備位置よりも前の打球です。わかりやすく言えば、バント処理とかボテボテのサードゴロのことです。

いくら三塁線の打球でも、前に出ながら逆シングルでいくと一塁への送球が苦しくなり、結果的に処理がかなり遅くなってしまいます。まあこれに関しては普段の試合やノックでもみんなできていると思うので、いつも通りこなしてください。

何でも正面で捕ろうとしない

逆シングル

少年野球の頃からゴロを正面で捕球するのが基本だと教わっているので、何でも正面に入ろうとしてしまうプレイヤーが多いですが、それは違います。

ゴロを正面で捕る余裕があっても、ゴロの軌道を横から見る余裕がないのなら捕球する形は基本通りとは限らないのです。

頭に入っていてもいきなり試合で反応することは難しいので、練習から意識してみてください。

タイトルとURLをコピーしました