
プレイヤーであるみなさんは、キャッチボールを毎回どんな気持ちで行ってますか?単なる肩慣らしになってませんか?
アップの一環であることに間違いはありませんが、キャッチボールは守備の基本を確認する大事な守備練習でもあります。
守備の基本はキャッチボールから
- 相手の送球を正面で捕っているか
- グローブの芯で捕球しているか
- 両手で捕球しているか
- 相手の胸へ送球できているか
- 肘が下がってないか
- ボールがシュート回転してないか
- 送球時に体は開いてないか
など、毎回のキャッチボールはウォーミングアップで肩を作りつつも、守備の基本を確認しながら行いましょう!
片手捕り、アンダースロー送球、ふざけたモノマネ投球、背面キャッチ・・・問題外です!!こんな練習していたら上手くなるわけないです。
こんな些細なことで差がつく
キャッチボールを疎かにしている人と、練習と位置付けてきちんと基本を確認しているプレイヤーとでは、野球の上達速度が明らかに違います。試合の大事なところでミスがでるか、良いプレーができるかもここで変わってきます。それほどキャッチボールは重要な練習のひとつです。
今までキャッチボールを守備練習として意識していなかったプレイヤーは、今日から必ず意識してください!