内野ゴロを全力疾走しなければならない3つの理由を解説

走塁編

バッターは内野ゴロを打ったら、どんなボテボテでも、明らかにタイミングがアウトでも全力疾走で一塁を目指さなければいけません。

これは当然のことなのにできてないプレイヤーがかなり多いです。少年野球の頃から内野ゴロは全力疾走しろと誰も教わっているのに!!

では、なぜ内野ゴロで全力疾走しなければいけないのか?改めて解説しましょう。

内野ゴロを全力疾走する理由

【1】相手がエラーしたときのため

内野ゴロは内野手がゴロをキャッチして、送球して、一塁手がキャッチしてアウトが成立します。

この3つの行程を1つでもミスしてしまえばランナーは生きることができるわけで、どのタイミングでエラーが起きるかわかりません。

ダラダラ走っていれば、例えミスがあったとしてもアウトにされてしまいます。

【2】送球が逸れたとき二塁を目指すため

内野ゴロの送球が逸れれば当然2塁への進塁を目指します。

全力疾走していれば、カバーリングが遅れれば進塁できる可能性が一気に広がります。

【3】相手のエラーを誘うため

これが一番重要なんです!!
全力疾走すれば、相手の内野手が慌ててくれる可能性があります。

ダラダラ走っていれば余裕でアウトにできるので内野手は全く焦りません。しかし、全力疾走でタイミングに余裕がなくなれば、内野手はゴロ処理の動作スピードをアップしなくてはいけません。ここにミスを誘発できるチャンスがあるんです。

このように内野ゴロの全力疾走はただタイミングをセーフにするだけではないのです。相手のミスを誘うことができることを必ず忘れないでください。

そして、これを読んだ人は今日から必ず内野ゴロは全力疾走してください!

タイトルとURLをコピーしました