1ストライクで盗塁サインが出たらヒッティングしてもいい!追い込まれたらキツくなる

盗塁攻撃側

通常、監督から盗塁のサインが出たらバッターはわざと空振りをしたり、バントの構えなどをして盗塁の援護をすることが多いでしょう。

しかし、1ストライクで盗塁のサインが出て、見逃したボールがストライクだった場合、たちまち2ストライクに追い込まれてしまいます。2ストライク追い込まれたらバッターにとって大きな不利になることは言うまでもありません。

そこで当サイトがおすすめしたいのが「1ストライクで盗塁サインが出たらヒッティングしてもいい」という考え方です。

ただし注意点。
これはチーム方針で許された場合のみ実践しましょう。監督やチームの「盗塁のサインは絶対に見逃せ」という指示に逆らう必要はありません。

なぜその考え方になる?

冒頭でも触れたとおり、2ストライクに追い込まれてしまうのが理由なのですが、ヒッティングすることによる以下のようなメリットがあるためです。

【1】ゲッツーを避けられる

ランナーがスタートを切っているため、内野ゴロによるゲッツーリスクは減少します。もちろんライナーによるゲッツーリスクは上がりますが、ライナーはそもそもスタートを切っていなくてもゲッツーになる可能性は高いです。また、フライならスタートを切っていても十分戻れます。

【2】エンドランと同じ結果が生まれる

例えば、ライナー1塁の状態だった場合、ヒッティングしてヒットになれば1.3塁のチャンスを作ることができます。ランエンドヒットが結果的にはエンドランと同じ形になり、チャンスを大きく拡大できるわけです。

【3】打てるボールを見逃さずに済む

これから本格的に触れていきますが、バッターは甘い球が来ても「あれ打てたじゃん」「今の打っとけば良かった」となることが無くなります。甘い球を見逃さずに済むのです。

ヒッティングしてもいい絶対条件はある

しかし、盗塁のサインでヒッティングするにしても絶対的な条件があります。それは「狙い玉であること」「甘い球であること」です。この2つ以外のボールには絶対に手を出してはいけません。

盗塁サインはあくまでも盗塁が優先なので、バッターはそれを無視して打っていいわけではありません。「狙い玉であること」「甘い球であること」すなわち高確率で自分がヒットにできるボールだけヒッティングすべきなのです。援護の空振りはOKです。

ボール球に手を出したり、狙い玉でもないボールを打ち損じたら、それはただのサイン無視と同じことです。狙い玉、甘い球を結果的にミスショットして凡打してしまったのなら仕方ないでしょう。

甘いボールが来やすくなる

ヒッティングしてもいい条件で「甘い球」というワードが出ましたが、ランナーがいるからこそ甘い球は来やすいのです。ピッチャーはランナーを警戒しなくてはならないし、キャッチャーも変化球や緩急を要求しずらいからですね。

だからこそ甘い球を狙っておくんです。

0ストライクはヒッティングの必要はない

なお、0ストライクのときは基本的には盗塁援護でいいでしょう。見逃しても追い込まれないからです。1ストライクから自分のバッティングに集中しましょう。

打つ準備をしておこう

以上のことから、1ストライクで盗塁のサインが出たら、バッターは援護に集中するのではなく、しっかり狙い玉を絞っておきましょう。

盗塁のサイン=打たないではなく、打つ準備をしておくことが大切です。

タイトルとURLをコピーしました