オールラウンド

内外野間のフライを譲るときは体制を低くして味方の視界から消えろ

内野と外野の間の絶妙なフライ。 これを自分が捕りにいくのか、他のプレイヤーに任せるのか、この瞬時の判断と「オーライ!!」「任せろ!!」という大きな声が非常に大切です。 声掛けがしっかりできなければ、味方同士が衝突して...
キャッチャー(捕手)

捕手はキャッチャーミットをあからさまに動かさない方がいい

ストライクゾーンからボール1つ分、2つ分くらい外れると、ついキャッチャーミットをストライクゾーンへ動かしたくなりませんか? これはボール球をストライクに見せるため必要な技術だとは思います。プロの選手だって当然使っています。...
オールラウンド

キャッチボールは単なるアップじゃない!大事な守備練習

プレイヤーであるみなさんは、キャッチボールを毎回どんな気持ちで行ってますか?単なる肩慣らしになってませんか? アップの一環であることに間違いはありませんが、キャッチボールは守備の基本を確認する大事な守備練習でもあります...
オールラウンド

【野球の上級守備技術】当て捕りって何?

「当て捕り」というプレーを知っていますか? 仁志敏久選手(元巨人)や藤田一也選手(楽天)など、プロの選手のプレーで「捕ってから早っ!!!」ってなるのは当て捕りをしているからです。 当て捕りとは? 当て捕りは...
攻撃側

ランナーアウト!スリーフィートオーバーってどれくらいオーバーしたらアウトになる?

ランナーが守備のタッチを避けようとして、大きく走路を外れてしまうとスリーフィートオーバーでアウトになってしまいます。 では、スリーフィートオーバーって一体どれくらいはみ出したらアウトになるでしょうか? 1フィート...
守備側

【野球用語】QS(クオリティスタート)ってどういう意味?何を表しているのか解説

ここ数年でよく耳にすることが多くなった、QS(クオリティスタート)とは一体何でしょうか? QS(クオリティスタート)とは? 先発投手が6イニング以上を投げて、自責点3以内に抑えることをQS(クオリティスタート)といい...
守備側

【野球】ピッチャーにセーブがつく条件って?

プロ野球を見ていると、抑えのピッチャーに「セーブ」という成績がついていると思います。 では、セーブが記録される条件とは一体なんでしょうか?詳しく解説していきましょう。 ピッチャーにセーブがつく基本的な条件 ...
サード(三塁手)

ゴロがファールゾーンに転がっても気を抜いてはいけない

軟式野球でよくあるのが、バッターの打った打球が不規則なバウンドのゴロになってファールゾーンからフェアゾーンに入るシーン。 さぁ、これはファールになるでしょうか?フェアになるでしょうか? もちろんフェアですよね。 と...
攻撃側

【ルール確認】インフィールドフライはボールデッドになる?それともボールインプレー?

インフィールドフライはボールデッドになるでしょうか?それともボールインプレーになるでしょうか? 答えはボールインプレーです。タイムをかけない限りプレーが途切れることはありません。 進塁もできる インフィールドフ...
攻撃側

2アウトランナー無しで9番バッターはわざとアウトになった方がいいの?

ツーアウトランナー無しの状況で9番バッターにまわってきました。ここでアウトになれば、次の回は切りよく1番バッターから始まる攻撃です。 さぁ、ツーアウトランナー無しのこの状況では、9番バッターはわざとアウトになるべきなの...
サード(三塁手)

肩が弱いサードはワンバウンド送球の方が確実で速い

軟式野球において、肩に自信のないプレイヤーは、サードからファーストへ送球するときワンバウンド送球の方が確実で速いです。 なんでワンバウンドの方が良い? 送球が速くなる 肩が弱いプレイヤーの送球は、遠くへ投げる場...
攻撃側

チャンスに強い5番バッターがいるとチームの得点力が格段にアップする

チームの中でも特に優れたバッターが1番、3番、4番に置かれるのは当然のことですが、クリーンナップの最後を担う5番にはチャンスに強いバッターがいるとチームの得点力が一気にアップします。 それはなぜか? イニングの先...
キャッチャー(捕手)

キャッチャーフライが上がったら即マスクを取れ

キャッチャーフライが上がったら、捕手はまず第一にマスクを取ることが大事。 もうこれはクセにしないとダメですね。上にフライが上がったら、無意識にマスクを外せるくらいまで体に染み込ませることが必要不可欠です。 「キャッチャーフライだ...
タイトルとURLをコピーしました