オールラウンド

全ポジションに共通する守備技術を解説

オールラウンド

【動画まとめ】元ヤクルト宮本慎也が教える守備講座

度々YouTubeのいろいろな動画に出演している、元ヤクルトスワローズの宮本慎也さん。守備の名手としても有名な宮本慎也さんが守備のコツや上達方法を教えている動画をまとめました。 内野手にとってはとても参考になることばかりなので是非チェ...
オールラウンド

バッティング練習こそ最高の守備練習!打球を予測する練習をしろ!

バッティング練習は最高の守備練習!! バッティング練習中に守備をしていると、どうしても暇になりがちで集中力が欠け、ダラダラと守っているメンバーが多くなります。バッティング=打者の練習なので当然なのかもしれません。 しかし、バッテ...
オールラウンド

タッチプレーで最速でランナーにタッチする方法(素早いタッチプレーのコツ)

タッチプレーはタッチの早さがアウト、セーフを左右する。 タッチプレーで味方からどんなに良い送球が来ても、タッチするプレイヤーが下手だと本来アウトのプレーもセーフになってしまいます。0.1秒を争うプレーなので、無駄な動き...
オールラウンド

挟殺プレー(ランダウンプレー)で失敗しないための5つのコツ

挟殺(ランダウンプレー)はランナーのミスによって起こる、いわば守備側にとってはラッキーなプレー。しかし、ここでミスをしてしまえば相手に進塁をさせてしまいピンチは拡大どころか、三本間であれば1点を献上してしまいます。 塁間で...
オールラウンド

1人でできる最強の練習は「壁当て」!内野の守備練習も投球練習も自由自在

キャッチボールをするにも投球練習をするにも、実践的な野球の練習は2人以上いないとなかなかできませんよね。 サッカーやバスケットならボール一つあれば1人でできる練習はたくさんあるけど、野球はグローブ・ボール・バットが揃ってい...
オールラウンド

【野球守備】空タッチをアウトに見せる方法(空タッチのコツ)!セーフをアウトにしちゃおう!

空タッチをアウトに見せる方法。 こんな記事タイトルを見ると、「こんな卑怯なことはしたくない」と思うプレイヤーもいるかもしれません。 でも、私はこれも立派な野球の守備技術だと考えます。特にプロ野球のようにビデオ判定のな...
オールラウンド

ゲッツーやスクイズ処理に!グラブトスのコツを解説

二遊間のゲッツーやスクイズ処理など、右手にボールを持ち替えたのでは間に合わないタイミングで使う「グラブトス」。 投げる方とは逆の利き手かつ、手の感覚がつかみにくいので、実はかなり難しい守備技術です。 しかし、高いレベ...
オールラウンド

内野手の構え方はどっち足を前にしたほうが良い?

内野手の基本の構え方で気になることが一つ。 それは、どちらの足を前にして構えた方が良いでしょうか?右足?それとも左足? 意識している人もしてない人も一度確認してみてください。 どちらの足が前でもOK 結論...
オールラウンド

ピッチャーが苦しいとき野手は”意味のある声掛け”をして精神的に助けてあげよう

守備をしているとき、野手の声が出ているとチーム全体の雰囲気が高まります。 ストライクをとると「ナイスピッチー」。ボールが先行すると「ピッチ楽にー」。こんな風に声掛けをするのが一般的ですよね。 ただ、こんなワンパターン...
オールラウンド

内外野間のフライを譲るときは体制を低くして味方の視界から消えろ

内野と外野の間の絶妙なフライ。 これを自分が捕りにいくのか、他のプレイヤーに任せるのか、この瞬時の判断と「オーライ!!」「任せろ!!」という大きな声が非常に大切です。 声掛けがしっかりできなければ、味方同士が衝突して...
オールラウンド

キャッチボールは単なるアップじゃない!大事な守備練習

プレイヤーであるみなさんは、キャッチボールを毎回どんな気持ちで行ってますか?単なる肩慣らしになってませんか? アップの一環であることに間違いはありませんが、キャッチボールは守備の基本を確認する大事な守備練習でもあります...
オールラウンド

【野球の上級守備技術】当て捕りって何?

「当て捕り」というプレーを知っていますか? 仁志敏久選手(元巨人)や藤田一也選手(楽天)など、プロの選手のプレーで「捕ってから早っ!!!」ってなるのは当て捕りをしているからです。 当て捕りとは? 当て捕りは...
オールラウンド

ホームランを打たれたら内野手はランナーのベース踏み忘れを確認すること

スタンドイン、柵越えのホームランを打たれてしまったとき、内野手はガッカリしている場合ではありません。ひとつ忘れてはいけない仕事があります。 それは、ランナーのベース踏み忘れの確認です。 そんなことありえるの? ...
タイトルとURLをコピーしました