「 守備側 」 一覧
-
-
インフィールドフライを落とすとどうなるのか?
2019/08/26 守備側 インフィールドフライ
ノーアウトもしくはワンアウト1、2塁もしくは満塁の場面で内野フライが上がるとイン …
-
-
サインが出たことを見破る打者の仕草4パターン!ここで来る!?
2019/05/29 守備側
相手監督のサインを見ることでサインを見破るのはなかなか困難ですが、打者の仕草から …
-
-
【外野守備】タッチアップで1点確実なファウルフライは捕るべき?捕らない?
ノーアウトor1アウト3塁の場面でファウルフライが上がりました。ランナーがタッチ …
-
-
投手の”逆球”は野手の一歩目を遅らせる!守備のリズムも悪くなる
打者の内角を狙ったボールが中~外へ。外角を狙ったボールが中~内にいってしまう投球 …
-
-
【野球ルール】アピールプレーの権利が消滅する瞬間とは。この”5人”がファールラインを超えてはいけない!
2017/11/15 守備側
野球規則7.10には「守備側チームは有利となるアピールアウトを選んで先の第3アウ …
-
-
内外野間のポテンヒット(凡フライ)は勝負のダイビングキャッチにいくべき
2017/06/12 守備側
内野と外野の間に落ちるような凡フライ。捕球することができなければ、当然ポテンヒッ …
-
-
ファウルフライを落とすとエラー(失策)は記録されるか?
2017/05/09 守備側
ごく平凡なファウルフライ。これを野手が落球しました。 さて、この場合ファウルフラ …
-
-
バッターが打席の入る前の素振りでわかる情報はたくさんある!守備のポジショニングにも役立つ
2017/04/21 守備側
打席に入る前からバッターを観察せよ! イチロー選手などのように、一流のプロ野球選 …
-
-
【野球の投手成績指標】WHIPってどういう意味?何を表しているのか解説
ピッチャーの成績を評価する指標のひとつ、「WHIP」にはどんな意味があるのか解説 …
-
-
【野球ルール】ランナーが同じベースに重なったらどっちが優先?
2016/10/01 守備側
ホームの挟殺プレーなどで度々起こるのが、同じベース上にランナーが2人重なる状態。 …
-
-
【ルール】ファールゾーンでエラーしてフェアゾーンに入ったらフェアになる?ファールになる?
2016/09/05 守備側
ファールゾーンへフライが上がりました。すると、野手がこれを落球してしまいボールが …
-
-
【野球用語】QS(クオリティスタート)ってどういう意味?何を表しているのか解説
ここ数年でよく耳にすることが多くなった、QS(クオリティスタート)とは一体何でし …
-
-
【野球】ピッチャーにセーブがつく条件って?
2016/09/01 守備側
プロ野球を見ていると、抑えのピッチャーに「セーブ」という成績がついていると思いま …