点差が4点以上あるときのランナーの動き方!盗塁はしなくていいぞ

攻撃側
点差が4点以上あるときのランナーの動き方

4点以上のビハインドでチームが負けているとき、ワンチャンスで追いつける点差ではないので、点差を縮めるために最も重要なことはランナーを溜めることです。ヒットももちろん欲しいですが、相手のエラーやフォアボール、何でもいいからとにかく出塁することが大事です。

しかし、出塁したランナーの頭が悪いと追いつける可能性のある点差も追いつくことができません。

今回は点差が離れている状況でランナーに出た後の動き方を解説していきましょう。

点差がない時と離れているときでは動き方が変わってきます。

点差があるときはリスクを追った走塁をしなくていい

点差が4点以上あるときのランナーの動き方

ランナーの基本は常に先の塁を狙うことですが、点差がある状況においてはそうとは限りません。

ピッチャーの牽制を誘う大きなリード、盗塁、積極的な走塁。点差が1点や2点なら必要ですが、点差が離れているときはあまり必要ないです。

なぜなら点差がある分、相手は1点はあげても良いという認識で守っているので、リスクを追って先の塁を目指しても意味が無いんです。相手バッテリーはアウトカウントを増やすためにバッター集中です。仮に1塁から2塁に行かれてもダメージはほとんど無いんです。むしろ走ってくれたらアウトカウントを増やせる可能性が上がるから儲けものです。

点差がある場面で一番やってはいけないのはランナーのボーンヘッド。1点勝負での盗塁死は仕方ありませんが、点数ビハインドの状況での盗塁死なんてただの暴走です。相手を助ける、流れを失う、ハッキリ言って最低最悪なアウトです。

進塁は「慎重に」「確実に」

点差が4点以上あるときのランナーの動き方

よって、点差が離れている状況での進塁は「慎重に」「確実に」が大事です。

投球中に進塁したいなら、相手バッテリーのミスやピッチャーが完全盗塁無警戒なときくらいです。リードもそんな大きなリードは必要ありません。

点差があっても、ランナーが溜まってくると相手ピッチャーも心理的に穏やかではいられません。それを助けるような走塁は決してやらないでください。

一打で返せる点数を考える

点差が4点以上あるときのランナーの動き方

一打で返せる最大得点数は満塁ホームランの4点です。長打で3点入れるにしても結局は満塁にしなくてはいけません。

また、ワンチャンスで返せる得点は2・3塁でワンヒット2点、1・2塁での長打2点なんです。

このように、一打ワンチャンスで得点を返すにしてもランナーを溜めないと絶対に得点は縮められないんです。

進塁すること自体はもちろん必要だけど、リスクを追う走塁が必要ないことは理解できたでしょうか。

私のチームでも未だにランナーを溜めたい状況でボーンヘッドをやらかすプレイヤーが居ます。もう怒ですよ。みなさんもそうならないようにしっかり頭に入れておいてください!

タイトルとURLをコピーしました